2022.05.06お知らせ
◉当院の方針
コロナ感染者数増加している昨今ですが、当院では極力立会い分娩や同居者の面会、家族宿泊を継続していきたいと思います。
しかし、その体制を維持する為には妊婦さんだけではなくそのご家族の協力も欠かせません。
その為注意事項を再度ご確認頂きたいと思います。
コロナウィルスは呼吸器感染症のため、飛沫感染と接触感染に注意する必要があります。
極論すればコロナウィルスは顔(口と鼻)から出て、顔から入ってきます。その為以下の事を再度徹底するようにお願いします。
【マスク着用】
外食は絶対におやめ下さい。
特に旦那様が家庭内に持ち込むケースがありますので、家には守らなければならない妊婦様がいることをご自覚下さい。
マスクを外して同居人以外とは会わないで下さい。(例:外食、喫煙所など。)職場などでマスク着用したまま話すのは問題ありません。
【手指消毒】
自分の顔を触る直前に手指消毒する癖をつけましょう。アルコール消毒液など手元に置いて置くと良いと思います。
新型コロナの感染経路は、飛沫感染と接触感染であるため、同居している家族であれば、自宅で過ごすのと個室の病室で同室するのではリスクが変わらないと考えます。
(感冒症状などがある場合は来院出来ません。病室を出る時や同居人以外と対面する場合は必ずマスクの着用をお願いします。)
この体制を維持するには皆様のご協力が不可欠です。
もう一度繰り返しますが、顔を守るためにマスク着用と手指消毒を引き続きお願い致します。
院長 浦野晃義