Blog

生殖医療科 医療スタッフ

胚培養士の認定資格について ~体外受精コーディネーター~

皆さまこんにちは。
生殖医療培養部です。

以前、胚培養士の認定資格についてお話させていただきました。
今回も、日本不妊カウンセリング学会認定の
「体外受精コーディネーター」という資格についてお話させていただきます。

どのような資格かといいますと、以下のようなことがホームページに記載されています。

 ・不妊治療において、特に体外受精や顕微授精などの高度生殖医療(ARTAssistted Reproductive technology)を受けられる人々に対して、ARTに関する適切な情報提供活動を行い、カップルが最適の不妊治療を選択することができるよう不妊カウンセリング・ケアの実践や研究活動を行う。

 ・本学会の認定基準を満たし、体外受精コーディネーターの認定資格を得たART施設に勤務している者が望ましい。

 ・体外受精コーディネーターの認定資格を得たART施設に勤務している者が望ましい。

  (HPより引用)


胚培養士の認定試験とは異なり、受験資格は幅広い方々が対象となっています。

学会員には、医師をはじめとして、
看護師・胚培養士・臨床検査技師・薬剤師・鍼灸師・漢方薬局など、
ここには書ききれないほどの幅広い分野の方々が所属しています。

受験資格は決められた養成講座に数回参加することで、得ることができます。
試験は、レポートの提出及び筆記と面接です。
こちらも、筆記に加え面接もあります・・・


こちらも胚培養士の認定資格同様、5年毎の更新が必要となります。
更新には、学会が定めた更新条件があります。

当院の培養部は4名所属していて、
1名の胚培養士がコーディネーターの資格を取得しています。
同じ学会の認定で、不妊カウンセラーという資格もあります。
こちらも当院では、看護師1名が取得しております。

資格を取得したスタッフがおりますので、
何かございましたらいつでもお気軽にご相談ください。

プロフィール/ Profile

育良クリニック

目黒区にある産婦人科です。
患者様へのお知らせや、妊娠育児のあれこれ配信しています。

投稿者/ Contributor

浦野晴美・理爺長
育良クリニック創設者。
どうでもいいことを「理爺長のつぶやき」でつぶやいたり産科医としてのコメントをのせます。
院長
とらママ
育良クリニックマネージャー。
2011年1月、第一子「とらさん」
2012年6月、第二子「りゅうちゃん」
2014年2月、第三子「うまくん」
2016年4月、第四子「おさる」
2020年10月、第五子・初女子「じら」
(すべて愛称)
を当院で出産。
妊娠・出産・育児の奮闘記を綴ること多し。
医療スタッフ
医療スタッフ
開院当初からの超ベテラン。
医療的な質問に回答したり、日々のできごとを綴ります。
育良事務局
コンシェルジュスタッフがイベントやお知らせを随時配信します。

過去の記事/ Monthly